こんにちは、おんちゃんです。
はや坊の躾の一つに、「ワンツー」というものがある。
それは、「ご飯を食べる前に、必ずおしっこさせる」という内容なのである。
(「柴犬おしっこ奮闘記」の巻、参照)
「ワンツー」とは、もともとおしっこさせる時の、かけ声だった。
しかし、いつの間にか、おしっこをすること自体を意味するようになった。
そして今では、「よーし、ワンツーせぇ」と言えば、はや坊はトイレに走っていくようになった。
ちなみに、「ワンツーせぇ」とは、「ワンツーしなさい」という意味なのだが、おばちゃんには、
と、聞こえるらしい。
それって、
みたいで、ちょっといいな。
閑話休題。
しかしこの「ワンツー」、うまくいく時ばかりではない。
ワンツーしなければ、ご飯はあげないのだ。
つづく。
――あとがき
「ミッションをクリアしなければ、ご褒美にはありつけないんだよ」、と躾けています。
そして、ミッションをクリアした時のはや坊は、笑ってしまうくらい、ドヤ顔ではしゃぎます。